運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

国務大臣世耕弘成君) フードロス廃棄ロスについては、本部自身もやっぱり負担をするということ、そういう取組が行われている、そういう仕組みになっているということ。また、その見切り品を、これ公正取引委員会命令をしたということで、値引き販売をすることによってできる限りフードロスを抑えていくということ。

世耕弘成

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

国務大臣世耕弘成君) 事実関係として、まず廃棄ロスですけれども、これはやはり、チェーン店によりますけれども、一五%とか五五%といった数字で本部側負担をしているというケースも出てきているというふうに聞いています。  また、いわゆる見切り品については、これはもう公正取引委員会による命令が出ていますので、値引き販売が行われるということが明確になっているというふうに認識をしております。

世耕弘成

2017-03-22 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

その上で、いずれにしても、廃棄ロスはなるべく起こさない方がいいわけですし、廃棄ロスが発生した場合の負担についても最近随分見直しが行われていて、一方的に廃棄ロスの分を販売店の方が負担をするのではなくて、フランチャイズ本部の方が負担をするメカニズム、これ、それぞれ三大コンビニチェーン、入れているというふうに聞いています。大分変わってきているのかなというふうに思っています。  

世耕弘成

2016-05-02 第190回国会 参議院 決算委員会 第9号

廃棄ロスというのは年間で五百万円とも言われております。これ全てオーナーさんの負担になっているわけであります。その分余計なロイヤリティーを払わされているということになっているわけですが、しかし、そういうことはなかなか契約前には分かりません。  改めて公取に聞きますが、公取フランチャイズガイドラインというのを出しておりますね。

辰巳孝太郎

2016-05-02 第190回国会 参議院 決算委員会 第9号

経産省の検討会報告書では、本部がこの廃棄ロス分の原価相当額を一部負担するという動きがあり、こうした取組が更に進むことが望ましいと結論付けているわけでありますが、これは、本部自身がやはりコンビニ会計に問題があるんだということを経産省も含めて認めたということではないですか。これは、オーナー負担を強いる不公正な会計、これが本部に莫大な利益をもたらしているという認識は経産省、ありますか。

辰巳孝太郎

2016-05-02 第190回国会 参議院 決算委員会 第9号

○副大臣鈴木淳司君) フランチャイズ契約本部加盟店で締結される民間事業者間の契約でありまして、廃棄ロス負担の在り方も含めて、その内容につきましては当事者同士で決定されるべきものと考えております。  一方、本部加盟店共存共栄を目指していく過程におきましては、コンビニを取り巻く環境変化に合わせて適時適切に契約内容を見直していくことも重要でありましょう。

鈴木淳司

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

穀田分科員 これが一番ポイントでして、大臣、要するに、売上原価、つまり仕入れ原価から廃棄ロス分の原価すなわち廃棄ロス仕入れ値を除くということをしているのがコンビニ会計ということなんです。これが大体おかしいというふうに私は思うんです。というのは、廃棄ロス分を仕入れ原価に含めるというのが一般的なお店であり常識であるわけです。  

穀田恵二

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

「この方式の下では、加盟者商品を廃棄する場合には、加盟者は、廃棄ロス原価負担するほか、廃棄ロス原価を含む売上利益に基づくロイヤルティも負担することとなり、廃棄ロス原価売上原価に算入され、売上利益に含まれない方式に比べて、不利益が大きくなりやすい。」と指摘しているわけです。  つまり、このやり方は不利益が大きくなるということについては指摘せざるを得ない事態になっているわけですよね。

穀田恵二

2012-03-28 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

その後、セブンイレブン等本部でいろいろと協議をいたしまして、見切り販売する場合のいろんなルールであるとか、あるいは見切り販売をしないで廃棄した場合の廃棄ロス一五%等のお金を出す等のいろんな手だてがありました。しかし、それ以外のところでは依然として見切り販売につきましては厳しい対応で、更新取消し等をほのめかしている場合もあります。  

姫井由美子

2009-11-19 第173回国会 参議院 内閣委員会 第2号

あるいは、さらにその廃棄ロス、廃棄部分にもチャージが掛かっていながら廃棄料オーナーが払わないといけない現状。あるいは、先ほど毎日売上げ、これはセブンイレブンでは大体平均一日五十万円、全部で一万二千店舗ありますから、毎日六十億円。それが毎日、本部に入り、本部は支払を毎日原材料を払うわけではありませんから、その間置いておくわけですね。

姫井由美子

2009-04-07 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

こうした考え方の下、これまで製造段階におきましては、製造加工業者におけます原材料製品の集配・保管施設などの整備、卸段階におきましては、加工食品、卸業者の流通センター再編統合、また小売段階におきましては、中小食品小売業におけます適正仕入れ廃棄ロスの削減といったことによります経営コスト縮減のための取組、こういったことに対して支援を行ってきているところでございます。  

町田勝弘

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

このため、農林水産省といたしましては、地元農産物などを活用して付加価値のあるオリジナルな商品の開発など品ぞろえの強化に向けた取り組み廃棄ロス縮減など店舗運営経費縮減に向けた取り組み空き店舗などを活用して近隣の農産物を販売するといった効率的な物流システムの構築に向けた取り組みといったことにつきまして支援を行っているところでございます。  

町田勝弘

2006-04-11 第164回国会 参議院 内閣委員会 第6号

指摘食品廃棄ロス食品期限表示との関係につきましては、一概に消費期限製造年月日等を比較してどちらが食品ロスの防止に効果的であるかということについて判断することは難しいと考えております。食品衛生の観点からは、食品期限を表示する方が品質の劣化に衛生上の危害が発生するおそれがない期限が分かりやすいのではないかとも考えております。  

三浦一水

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

ガイドラインに基づいて、特に先生もよく御指摘になっておられる、ロイヤルティー対象廃棄ロスも入れているというようなことがよくわかっていないじゃないかというようなことも、ちゃんとわかりやすいようにするとか、中途解約のときに違約金を払わなくて済む場合はどういうことなんだというようなことも具体的に示せということを指導いたしまして、それぞれの本部改善措置を講じているということでございますので、私どもは、

竹島一彦

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

この名前のつけ方は会社によっていろいろあるようでございますが、こういう概念を入れて、仕入れから廃棄ロスを引いた部分、これを純売上原価としているようでございます。そして粗利は、売り上げから純売上原価を引く、この百五十円、これにロイヤルティーがかかる。  全部売れれば、企業会計原則でもコンビニ会計方式でも同じです。

金田誠一

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

廃棄ロスをどういう形で損金算入するかというのは、企業会計原則の中にもいろいろな方法があるようです。しかしそれは、ロイヤルティーをかける対象として廃棄ロスも含めてやれということとは全く違うと僕は思う。企業会計原則の話をすると、公取委員長はそういうお話を今されようとしていると思うんですけれども、そういうことではない。

金田誠一

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

廃棄ロス、棚卸しロスロイヤルティーをかける、それで、働けど働けどたまるのは借金ばかり、こういうコンビニシステム、これをぜひひとつ研究していただけませんか。新任早々、結論めいたことをすぐ出せとは言いませんが、ぜひひとつ大きな関心を持って研究をしていただきたい。改めてまたこの点は質問させていただきたいと思います。  時間がもうなくなりましたので、全部飛ばしまして、最後の問題でございます。  

金田誠一

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

金田(誠)分科員 問題は、廃棄ロスロイヤルティーをかけること自体が問題だということを指摘しているわけでございます。廃棄ロスロイヤルティーをかけますよということを事前開示文書にうたったところで、何の解決にもならないわけでございます。中途解約違約金についても同じことが言えるわけでございます。  

金田誠一

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

金田(誠)分科員 廃棄ロス、棚卸しロスロイヤルティーをかけるということでございますけれども、ここにあるのが新しいガイドラインでございます。これによれば、正常な商慣習に照らして不当に加盟者不利益となるような取引条件を設定しと、これが優越的地位の乱用になるわけでございます。  資料をお渡ししてございますから、その資料をひとつごらんいただきたいと思うわけでございます。  

金田誠一

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

実際、コンビニエンスストアのロイヤルティー算定基礎となる売り上げ利益には、いわゆる廃棄ロス原価が含まれることが多いことは承知いたしておりますが、加盟者の募集において、本部加盟希望者に対しまして、このような売り上げ利益の定義について十分な開示を行わない場合、あるいは実際と異なる説明をすることによって著しく優良、有利であると誤認させて不当に誘引する場合には、独禁法上の問題になってくるのではないかというふうに

古田肇

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

廃棄ロス棚卸しロスロイヤルティーがかけられている、このような不当な契約は無効にするというようなルールが最低必要ではないかと思うわけでございます。いかがでしょう。それとあわせて、ロイヤルティーでもう一つ。二つまとめて聞かせていただきます。  現在は、加盟店が赤字でも本部ロイヤルティーを満額取れる仕組みになっております。

金田誠一

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

楢崎政府参考人 加盟店を募集するときに、そういったロイヤルティー廃棄ロスが含まれている、売り上げ利益に含まれているといったことを説明しないことによりまして、当該システム優良、有利だというふうに誤認させるといった場合には、独占禁止法上問題となるといったことでございます。

楢崎憲安

2002-04-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

ロイヤルティー算定基礎となる売上利益廃棄ロス原価が含まれている方法は不当ではないかというようなことであります。  それから、売り上げ予測とか経費予測等開示が不十分ではないか、むしろ開示を義務づけるべきではないかというようなことであります。  そのほか、契約終了更新、変更の条件明確化。あるいは、納入業者からの賛助金本部が収受しているのは不当ではないかというようなこと。  

根來泰周

  • 1